雑節


雑節

【ざっせつ】

【暦】

『となりのトトロ』より。劇中では梅雨の季節が描かれる。
『となりのトトロ』より。劇中では梅雨の季節が描かれる。

 二十四節季五節句と同様に季節の移り変わりの目安となる暦日。

 

雑節一覧
  • 社日(しゃにち)
     春分、秋分に最も近い戊(つちのえ)の日で、1年に2回ある。春には豊年を祈り、秋には成熟を祝う行事をそれぞれ行う。
  • 節分(せつぶん)
     元は四季にあったが、後に春だけについていわれるようになった。立春の前日のことで、邪気を払う行事がなされる。
  • 彼岸(ひがん)
     春分と秋分の前後の3日ずつの計7日のこと。初日を彼岸の入り、当日を中日(ちゅうにち)、終日を明けと呼ぶ。
  • 八十八夜(はちじゅうはちや)
     立春から数えて88日目をいい、種まきの目安の日。
  • 入梅(にゅうばい)
     二十四節気のうち、芒種の後の壬(みずのえ)の日。梅雨はそれから31日間とされる。
  • 半夏生(はんげしょう)
     天より毒気を下す日という。夏至より10日後とされる。
    この日に農作業してはならない、畑に入ると死ぬなど禁忌は多い。関西では行事食としてタコを食す。
  • 二百十日(にひゃくとおか)
     立春から数えて210日目の日。必ず暴風雨があるとされる。
  • 二百ニ十日(にひゃくはつか)
     立春から数えて220日目の日。二百十日と同じ意味を持つ。

でわwiki関連リンク


最終更新:2024/06/22

【宮崎駿 (監督) 形式: Blu-ray】