森林鉄道


森林鉄道

【しんりんてつどう】

【インフラ】


 

県の主産業を支えたインフラ

編集中

 伐採された木材を運搬するために敷設された林業用の鉄道。

営林局の管轄の元、秋田県では明治時代から秋田市仁別をはじめ各地にレールが敷かれた。

昭和46年に完全に廃止された。

 

 映画『飢餓海峡(1965)』に森林鉄道車両に乗り込んで会話が進む場面がある。


 

INFORMATION

【関連施設】

仁別森林博物館(仁別国民の森) 秋田市仁別字務沢国有林22林班
  • 開館期間:5月上旬~11月上旬
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 休館日:毎週火・水・木曜日
  • 料金:無料

 天然秋田スギ、林業・森林鉄道にまつわる資料展示。

 ※令和5年7月の大雨により被災した林道復旧の目処が立たないため、現在臨時休館中。

 



でわwiki関連リンク

◆参考書籍


最終更新:2025/07/13

【日本森林林業振興会秋田支部・青森支部 (編集)】
【東映/三国連太郎 他】