小安峡大噴湯

小安峡大噴湯

おやすきょうだいふんとう

湯沢市皆瀬新処

 

最終更新:2025/07/04


 

菅江真澄傑作の図絵

MAP タテ
MAP ヨコ

文章


 

Chapter1.スチームキャニオン

◆小安峡大噴湯 概要
  • 泉温:91.3℃、
  • 湧出量:毎分223ℓ
【9月5日】

 

 小安河原湯 割温泉(ワリユ)のこと。

大噴湯(地元では『からふけ』と呼ぶ)が三、四丈(9m~12m)も吹き上がり、滝の落ちる川を越えて向こうの岸の岩にあたり、霧となって散っていく。


 噴湯が岩の裂け目ごとに湯気の雲をわきおこして、雷神のような響きを立て吹き上げるように湯が出ている。


雪の出羽路 雄勝郡》《高松日記

-

⊞ 大噴湯の温泉データ(説明板より)
  • 泉温:91,3℃
  • 湧出量:毎分223㍑

(平成17年地熱開発促進調査より)

 


大噴湯のこと

 

 文化11年(1814)、江戸時代の紀行家・菅江真澄が60歳のとき、小安温泉を訪れ大噴湯(地元では『からふけ』と呼ぶ)を『雪の出羽路』『勝地臨毫』に克明に記録しています。

『湯が三、四丈(9m-12m)も吹き上がり、滝の落ちる川を越えて向こうの岸の岩にあたり、霧となって散っていく。

 噴湯が岩の裂け目ごとに湯気の雲をわきおこして、雷神のような響きを立て吹き上げるように湯が出ている。』


・大噴湯の温泉データ

泉温 91,3℃、

湧出量 毎分223ℓ

(平成17年地熱開発促進調査より)

小安峡景観保全協議会




文章



図絵検証 大噴湯
図絵検証 大噴湯
甲 乙 丙PHOTO

 

甲 乙 丙PHOTO

 追記


 

Chapter2.

見出し

追記



 

INFORMATION

アクセス
駐車場 案内板 トイレ
- - -

【周辺施設】

小安峡温泉
湯沢市皆瀬湯元5-1
小安峡温泉
各温泉宿の情報はそれぞれの店舗HPを参照の事。
国道398号線は冬季間中閉鎖。

 


関連アーカイブ

でわwiki関連リンク
  • でわwikiリンク
  • 仮メモ用

◆参考書籍

  • 菅江真澄全集 第/未来社
  • 菅江真澄遊覧記第 巻/菅江真澄 内田武志・宮本常一訳
  • 国立国会図書館デジタルコレクション
    • 秋田叢書 (保護期間満了)
    • 図絵引用(編集・加工済):
  • 真澄紀行/菅江真澄資料センター
  • 各種標柱・説明板

取材日:2025/0/0

【田口昌樹 (著)/無明舎出版】